
いいとこどりで
丸っと学ぶ
体と食のプログラム
ベーシック
ホリスティックに体と食のことを知ることで、
もう迷わなくなる。
人生100年時代を賢く楽しく
体と心のパフォーマンスを上げて生きていく!
2023年2月始まります。
こんなお悩みはありませんか?
✓生理痛やPMSがあって辛い。
✓冷え症がなかなか改善しない。
✓これまで健康に関することを学んできたけれど、
いまいち日常に落とし込めていない。
✓クライアントさんへの栄養指導や体のことを
上手く説明できない。自信がもてない。
✓不調を食事や生活習慣で改善したいが、
どうすればいいか分からない。
✓体の仕組みは難しくてよく分からない。
✓健康に関していろんな情報があって、
結局何をすればいいかわからない。
✓健康的な料理のバリエーションを増やしたい。
✓健康的な暮らしをしようとすると、
気をつけなくちゃいけないことが多くて面倒に思ってしまう。
✓自然療法を使いこなしたい。
✓ある考え方にとらわれて辛くなってしまい、
日々の食事作りがしんどい。

以前の私もそうでした。
考え方に囚われてガチガチになって
苦しかったこともありました。
「いいらしい」「悪いらしい」と、
どこかで聞きかじった情報に振り回されて、
何がどういいのか、悪いのかわかっていませんでした。
約300万円かけて学んだ
体のこと・自然療法のこと、こころのこと。
やっと、点と点が繋がりわかったこと。
体によいだけじゃなく、美味しくてお料理。
知識をつけて、軽やかに実践すること。
様々な自然療法のそれぞれの得意を知り、
家庭でできる術を得ること。
西洋と東洋の考え方のいいとこどりをした、
インターネットではなかなか拾えない知恵を
包括的にお伝えします。
この講座はこんな方におすすめです
✓食や生活習慣で体質改善したい方
✓なるべくお薬を使わず、
食事や生活習慣で健康な体作りを心がけている方
✓健康に興味がありこれまでも色々学んできたが、
いまいちなぜ良いのか、悪いのか分からない方
✓ヒルデガルドの自然療法、陰陽五行説、
アーユルヴェーダに興味がある方
✓ホロスコープ(占星術)と健康が
どう関係あるのか知りたい方
✓体質にあった食べもの・食べ方を知りたい方
✓妊活をしている方
✓日々の食事を楽しく、美味しく、
体によいものにしたいと思っている方
✓食べることだけではなく、暮らし全体を心地よくしたい方
✓食を通して、マインドを整えたい方
✓クレイセラピー、フラワーエッセンス、ハーブ療法等を
自然療法を用途に合わせて使いこなしたい方
✓美味しくて体に良い世界の料理作りに興味がある方
プログラム内容
大幅にバージョンアップしました!体の仕組みも栄養学、
エレメントでの体質診断も学べる盛りだくさんの内容です。
.png)
.png)
基本の5講座+選べる1講座 全6講座
.png)
✓各講座と資料を上記の日程に送りますので、
期間中ご都合の良い時間にご覧ください。
✓資料はPDFファイルで送ります。
✓2023年4月末まで全講座を何度もご覧になれます。
✓6回目のリクエスト講座はどの講座をご希望か、
3月末までにお知らせください。
✓期間中(2/24~4/30)何度もご質問して頂けます。
どんな些細なことでも疑問があったら聞いて下さいね。
この講座でこんなことが得られます
ダイエットコーチ、ヨガ講師、セラピストの方
✓+アルファの知識で単価を上げやすくなる
✓ 体質別のアドバイスができるようになる
✓食事や生活習慣の大切さを根拠に基づいて
説明できるようになるので、
クライアントさんに安心して頂ける
皆さま
✓栄養学だけではなく、体の仕組み、心の在り方、
そして、アーユルヴェーダ、中医学、ヒルデガルドの植物療法、
自然療法など様々なことをホリスティックに学ぶことで、
点と点がつながっていくようになる
✓体の仕組み、なぜ?が分かることで、
情報に振り回されず自分で考えることができるようになる
✓あなたがあなたの、そして、ご家族のセラピストになれる
✓自分の弱い所(性格や体質)が分かるようになるので、
日々気を付けることができる
✓不調が改善され、やりたいことができるようになる
✓体と心がつながっているということがわかり、
日々丁寧に楽しく暮らしたくなる
✓自分や家族の健康に目を向けられるようになることで、
自ずとマインドフルな日々になる
✓「今さえよければいい」という考え方をしなくなり、
5年後、10年後も元気でいたいし、
次世代の未来や環境のことを思う気持ちが出てくる
✓どこに住んでいても、
身近に手に入るもので健康的なお料理を作ることができる
✓日々がんばってくれている「体」を大切に思えるようになる
.png)
受講生様の声
Y. A 様
Q1:講座を受ける前はどんなお悩みがありましたか?
A1:疲れが溜まるとひどい頭痛と吐き気がある時などがあった。
日常的にどの食品、自分に合うのか、症状によって何をとれば
いいかわからなかった。
Q2:この講座でどんなことが学びになりましたか?
A2: 西洋と東洋の自然療法やエレメントなどいろいろなことを総合的に学べたと思います。 具体的には、体と心は繋がっていて、日常的にどんなものをとれば元気でいられるか、パフォーマンスが上がるか、不調な時にどんな栄養が足りていないかなどを
学べました。
Q3: もし、この講座を受けていなかったら、今頃どうなっていると
思いますか?
A3: その時々の不調になって、その場で調べた情報のみで対処したり、
あやふやなままやり過ごしていたと
思います。
Q4. どんな方にこの講座をおすすめしたいですか?
A4. 自然療法や栄養学などを学んだことのない方、自分や家族の体調を
日常的にいい状態でありたい方に
。おすすめしたいです
R.L様
Q1:講座を受ける前はどんなお悩みがありましたか?
A1:家族の健康管理のためや
巷で溢れている情報に惑わされずに
生活していきたかった。
Q2:この講座でどんなことが学びになりましたか?
A2: 良いと思ってやっていた事が実はそうでもなかったり、買う製品の判断基準が持てた事が良かったです。
Q3: もし、この講座を受けていなかったら、今頃どうなっていると
思いますか?
A3: 企業のCMに振り回されて、商品を安直に買っていたと思います。
Q4. どんな方にこの講座をおすすめしたいですか?
A4:栄養について過去に学ばれた方も、初心者の方も皆さんにオススメしたいです。必ず新たな発見があると思います。
N.Y 様
Q1:講座を受ける前はどんなお悩みがありましたか?
A1:家族の健康管理のためや
巷で溢れている情報に惑わされずに
生活していきたかった。
Q2:この講座でどんなことが学びになりましたか?
A2: 良いと思ってやっていた事が実はそうでもなかったり、買う製品の判断基準が持てた事が良かったです。
Q3: もし、この講座を受けていなかったら、今頃どうなっていると
思いますか?
A3: 企業のCMに振り回されて、商品を安直に買っていたと思います。
Q4. どんな方にこの講座をおすすめしたいですか?
A4:栄養について過去に学ばれた方も、初心者の方も皆さんにオススメしたいです。必ず新たな発見があると思います。
E.A 様
Q1:講座を受ける前はどんなお悩みがありましたか?
A1:長女が偏食なのをすごく心配してしまう、私自身は疲れやすいという悩みがありました。
Q2:この講座でどんなことが学びになりましたか?
A2: 偏った健康法に頼るのではなく、バランスをよくすることが大事であること。バランスをとるにはどうすれば良いかが、具体的に分かりました。
Q3: もし、この講座を受けていなかったら、今頃どうなっていると
思いますか?
A3: 健康について考えることがストレスになって不安になったり、イライラしていたと思います。講座を受けてからは、楽しんで体に良いことを取り入れることができるようになり、生活が豊かになったと感じます。
Q4. どんな方にこの講座をおすすめしたいですか?
A4.食材や生活習慣など、体に良いとされているものが本当に良いのか、なぜ良いと言われるのか原因から知りたい方。楽しんで体に良いことを生活に取り入れたい方。
こんだかなえ様
Q1:講座を受ける前はどんなお悩みがありましたか?
A1:ある食材をとっても、それがなぜ体に良いのか、悪いのかという理由がわからなかったり、世間にあふれる情報でどれが正しいのかの判断が難しかったりする悩みがありました。
Q2:この講座でどんなことが学びになりましたか?
A2: 個々の体質の見方や、食べ物自体のエレメント、効果的な食べ方が勉強になりましたし、体のこと、大切な臓器のことや、代謝のメカニズム、冷えのメカニズムなど多岐にわたり学ぶことができました。
Q3: もし、この講座を受けていなかったら、今頃どうなっていると
思いますか?
A3: 体に対する感謝の気持ちを持てずにいたと思います。当たり前のように食べて消化、吸収している過程など、体のことを知れば知るほど、人体の神秘といつも休みなしに動いてくれている体に感謝したい気持ちが湧いてきましたし、大切にしていきたい気持ちになりました。 他、個々の体質や食材のエレメント、食べ方を知らずにいたら、もったいない食事をしていたと思います。完璧は難しいかもしれませんが、自分や家族などにとってどのような食材や食べ方がよいのかなどの指標や軸を持てるようになったことはとても良かったです。
Q4. どんな方にこの講座をおすすめしたいですか?
A4.健康に対する自分軸をきちんと持ちたい人、ちまたの情報に流されないようにしたい人。
B 様
K.Y 様
M.M 様
Q1:講座を受ける前はどんなお悩みがありましたか?
A1:巷で体に良いと言われているものが沢山あり、それが本当に良いのかどうかわからない。PMSがひどい。
Q2:この講座でどんなことが学びになりましたか?
A2:良いと言われる食材、
悪いと言われる食材それぞれ、
それは何故なのか
深掘りして学べて、
納得することができました。
Q3: もし、この講座を受けていなかったら、今頃どうなっていると
思いますか?
A3: 食品迷子になっていたと
思います。
Q4. どんな方にこの講座をおすすめしたいですか?
A4:健康に気をつけたいけれど、
何から始めてみたら良いか
分からない方に
おすすめしたいです。
Q1:講座を受ける前はどんなお悩みがありましたか?
A1:自分の体にとって何を摂るのが良いのか分からなかったです。慢性肩こり、冷えの悩みがありました。
Q2:この講座でどんなことが学びになりましたか?
A2: 体の中で起きていること、体にとって良いものわるいもの、自分の体質、自然療法など学びになりました。知らなかったことが多かったです。
Q3: もし、この講座を受けていなかったら、今頃どうなっていると
思いますか?
A3: 体に良くないことをし続け、今より体調が良くなることはなかったと
思います。
Q4. どんな方にこの講座をおすすめしたいですか?
A4:なるべく薬を使わずに健康でいたいと思う方。
Q1:講座を受ける前はどんなお悩みがありましたか?
A1:色々な情報をただ何となく取り入れて「健康」だと思っていたけど、実は胃腸の調子が悪かったり、肌や髪の張りがなくなり、こむら返りがよく起こったりと身体の変化を感じていました。でも、「老化だから仕方ないと」と自分に言い聞かせていて、果たして自分は本当に健康なのか?と思う様になり受講しました。
Q2:この講座でどんなことが学びになりましたか?
A2: 全ての回それぞれ勉強になりました。1番の収穫は、この講座を受けたことで生活を見直して、生活を変えてみよう!と自分の気持ちを押してくれた事です。生活改善、体質改善は毎日続ける・・・これしか変化を感じることが出来ず何ども挫折してきました。また挫折しそうになったら、この講座を振り返り自分の背中を押して
もらおうと思います。
ありがとうございました。
Q3: もし、この講座を受けていなかったら、今頃どうなっていると
思いますか?
A3: 今まで通り、
ただ何となく
「健康のつもり」でいたと思う。
Q4. どんな方にこの講座をおすすめしたいですか?
A4:出来るだけ薬を飲まずに生活したいと思っている方。
受講料
1500ユーロ 19,0000円 税込み
650ユーロ (約90,000円)
税込み・事務手数料込み
クレジットカード払い
ドイツにお住まいの方は銀行振り込みもできます。
6回の分割払い(115ユーロ×6か月=690ユーロ)も
できますので、このサイトの下にある
「お問合せ」からご連絡ください。
4期生の4つの特典
①先着2名様限定 ヒーリング
(30分 1万円相当)プレゼント
②パーソナル栄養コンサル
(45分 8000円相当)プレゼント
生年月日で体質をみて、お悩みにアドバイスをします。
ご本人以外でも生年月日が分かればできます
④こころの在り方について
PDFワークブック プレゼント
心と体は繋がっています。
こころにも向き合えるワークです。
⑤全講座PDF資料付き
図解も沢山あり分かりやすいと好評いただいています。
講座後もいつでも見返して頂けます。

.png)
講師:バウアー加奈子
幼少期より両親の方針で
自然療法に親しんで育つ。
アメリカ、香港、シンガポールに住み、
2012年夏より南ドイツ在住。
海外在住19年。
食には気を付けていたつもりだったが、
娘達がアトピーになったり、
健康オタクだった父が倒れたことで、
なんとなく「良いらしい・悪いらしい」と
判断していた食のこと、
考え直すきっかけとなる。
また、人それぞれの体質や気質も
考慮するようになる。
ただ、長女気質の頑張り屋体質で、
自分にも他人にも厳しさを強要。
頭デッカチになって、
ガチガチになって、
「こんなにがんばってるのに」
「私ばっかり」と精神的に辛い日々を送る。
そんな時、
コーチングプログラムに出会い、
自分と徹底的に向き合う。
勝手に抱えていた沢山の思い込みに気づき、
それから心が楽になり、
食事作りも楽しくなる。
子どもの肌も徐々に良くなってきて、
食事だけじゃなく気持ちも
繋がっていることを体感する。
細谷ゆかり先生の
量子力学的メソッド栄養学修了。
Vanilla先生のお弟子さんで薬剤師の
安藤香織先生の生化学や解剖生理学、
エレメントを取り入れた栄養学、
パーソナル栄養コンサルタントアドバンス修了。
ドイツの自然療法
ヒルデガルドのホリスティック医療
(Ausbildung in der Ganzheitsmedizin
nach Hildegard von Bingen)
資格講座修了。
日々、ホメオパシー、
フラワーエッセンス、アロマセラピー、
ティッシュソルト、クレイなど
東洋や西洋の自然療法の智慧を取り入れ、
あまり病院の薬を使わない生活を実践。
ドイツ人の夫、娘二人と猫と暮らす。
長年ドイツの大学で日本語を教えている。
2020年ドイツ語C2取得
趣味は語学、スパイス研究、家庭菜園